日曜日お客様と講演会に参加してきました。
会場の熊本テルサホールは満員御礼。
とても有意義な一日でした。
講師は
食エコロジストの波多野毅さん
菌ちゃん先生こと吉田俊道さん
加工食品ジャーナリストの中戸川貢さん
というとてもぜいたくなメンバー。
「健康の基本は毎日の食であることは当たり前。
今、その食を支える『農』をもう一度考えてほしい」 と
波多野さん。
「作物を育てる時に一見、害があると思われがちな『虫・もぐら・菌・雑草』は
役割をもって存在し、役割が終わったらいなくなるよ。
役割を終える前に排除しようとするからいなくならないんだよね」
と吉田さん。
「加工食品に含まれる食品添加物は一応、国はただちに健康に影響しないといってますが
加工食品による『ミネラル不足』の影響は今すぐに考えた方がいいですよ」
と中戸川さん。
現在(いま)の農業の現実、食卓の現実を教えてもらい これから未来につなげていかなくてはいけない 大切なことを教えていただきました。
「健康」に関する情報は毎日テレビなどで取り上げられます。
その都度、スーパーから食材がなくなったりします(笑)
それだけ「健康」に関心があるのは
『不安だから』 . ではないかと思います。
町の保健室として微力ながら
その不安を解消できるように
正しい知識、正しい情報を選択できる
目を養っていきたいと思っています。